行ってきました。面接に。東海の時も驚いたけど、相変わらず人数多いですねぇ(苦笑)。どうやら20分間隔で呼ばれてた様子。

最初に来訪者カード(要は履歴書)を書かされる。私はネットエントリーしたから、それに写真も貼らなきゃいけなかったのです。筆記時に提出のカードや持参の履歴書と合わせて3枚。750円也。
隣に座ってた子が、他社状況を記入する時にわざわざ手で隠していて、なんとなくイヤぁな気分になる。別にのぞき見ないって。どんな時でも警戒されるのはイヤですな。

カードを書き終わってトイレに行くと、身繕いされてる方がそれなりに。見回しても紺スーツがほとんどいなくて安心。茶髪率も結構高かった。

肝心の面接は一対一。なぜか住所の話から始まる。高級住宅地というのは高級な住宅もある地域だという事を皆さんに認識して頂きたい。うちはしがない賃貸マンション暮らしなんです…。他にはゼミの話とか。後は普通に志望動機などなど。さりげなく突っ込んでくるけど、和やかな面接。しかし、これでも圧迫と思ってしまう人がいると後で聞いて驚く。ほえー。
やはりOG訪問はしてる方がお得なのでしょうか。正式じゃないとしても。中高時代の先輩から話を聞いたって話した時に、明らかに面接官の声が変わってたしなぁ。…先輩、ありがとう。

つか、15分か20分かっていう面接だから、ここで落ちたらホントにヤだよ…。

帰宅したら、妹と父が購入したばっかりのPCを前にごちゃごちゃとやってた。いいなぁ。新しいDYNABOOK。私のは去年の春ver.だから、かなり機能に差が出てる。ううう。就職したら新しいの買うもんね。
PC買いに行った時に、母が私と妹で兼用しなさいとバッグを買ってくれてた。学校用にちょうどイイかんじのサマンサベガのやつ。夏はラフな恰好が増えるから助かる。…ラフな恰好が存分にできるように頑張りましょう。

サッカー、久しぶりにフルで見ました。中3〜高3までは練習場にも通い詰めるくらいファンだったのに最近はご無沙汰だったので。選手の層もかなり変わったなぁとしみじみしてみたり。でも、素直に見てて楽しかったなぁ。また国立でサッカー見たいな。今度は夜風に吹かれながら、ビール飲んだりしてみたい(動機不純)。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索